本文へ移動
ボランティアについて
『ボランティア』の語源は、ラテン語の「voluntas」であると言われ、「自発的、自由意志、自らすすんでする、任意の」という意味があります。
ボランティア活動の明確な定義はありませんが、「自発的な意思に基づき他人や社会に貢献する行為」とされており、特徴は【自主性・主体性】【社会性・連帯性】【無償性・非営利性】【創造性・先駆性・開拓性】があげられます。
自主性・主体性

他人から強制されたり、義務としてやったりするのではなく、自分の意志と判断で行う。
社会性・連帯性

誰もが心豊かにいきいきと暮らしていけるよう、お互い支え合い社会に役立つように工夫する。
無償性・非営利性

見返りや、金銭的な報酬を期待して行うものはない。お金にはかえられない出会い、感動、学びなどを取得できる。
創造性・先駆性・開拓性

社会では今何が必要とされているのかを考え、人と人とが支え合うよりよい社会を創りあげていく。

ボランティア活動をする際に知っておきたいポイント

ボランティア活動をする際に知っておきたいポイント
  • 無理をしない
    最初からたくさんのことをしようとせずに、自分の身近なできることから少しずつ始めていきましょう。
  • 興味や関心があることから始める
    興味や関心のないことを始めても長続きしません。継続することが信頼につながります。興味や関心があり、やってみたいと思うことから始めましょう。
  • 相手の立場を尊重する
    ボランティア活動は、さまざまな立場の人たちが関わります。自分の思いだけでするものではなく、相手を尊重し、お互いに連携しながら活動しましょう。
  • 約束やルールは必ず守る
    ボランティア活動にはたくさんの人が関わり、お互いの信頼関係が不可欠です。約束やルール、活動上で知った個人情報などはきちんと守りましょう。
  • 事故やケガのないように細心の注意を払う
    常に安全対策を心がけて活動をしましょう。注意していても事故が起こってしまう場合もあります。

万が一の備えとして、ボランティア活動保険やボランティア行事用保険への加入をおすすめします。

ボランティア活動保険

「ボランティア活動保険」は、ボランティア活動中におけるさまざまな事故に対する備えとして、無償で活動するボランティアの方々のための無償制度です。

保険の特徴

  • ボランティア活動のための往復途上の事故も補償します。
  • ボランティア活動には、ボランティア活動のための学習会または会議等も含みます。
  • ボランティア自身の食中毒(O-157など)や特定感染症を補償します。特定感染症により死亡した場合は死亡保険金の支払い対象外ですが、葬祭費用として300万円を限度に葬祭費用の実額をお支払いします。
  • 熱中症(日射病・熱射病)も補償します。
  • 天災・地震補償プランでは、基本プランにおける補償に加え、基本プランでは対象外の地震・噴火・津波による死傷についても補償します。
  • 特定感染症重点プランでは、補償開始初日から特定感染症を補償します。(基本プランおよび天災・地震補償プランでは補償開始からその日を含めて10日以内に感染した特定感染症は対象外となります。)

対象となる活動

日本国内における「自発的な意思により他人や社会に貢献する無償のボランティア活動」で、下記1~3までのいずれかに該当する活動とします。

  1. グループの会則に則り企画、立案された活動であること。(グループが社会福祉協議会に登録されていることが必要です。)
  2. 社会福祉協議会に届け出た活動であること。
  3. 社会福祉協議会に委嘱された活動であること。

ボランティア行事用保険

「ボランティア行事用保険」は、社会福祉協議会の構成員や会員である団体・グループおよび社会福祉協議会などが、主催者となり地域福祉活動やボランティア活動の一環として行う各種行事におけるさまざまな事故に対する備えのための補償制度です。

保険の特徴

  • ボランティア行事の参加者のケガや主催者の損害賠償責任を補償します。
  • 行事開催地への往復途上のケガも補償の対象となります。賠償責任の補償は主催者責任が問われた場合のみ往復途上の事故も対象となります。(Aプラン、Bプラン)
  • 宿泊を伴う行事にも対応できます。(Bプラン)
  • 熱中症も補償します。(A・B・Cプラン共通)
  • 登録研修機関が行う喀痰吸引などの研修にも対応できます。

対象となる行事

地域福祉活動やボランティア活動の一環として日本国内で行われる各種行事
※地域福祉活動とは、地域住民や関係団体(自治会・町内会などを含む)、ボランティア、当事者などが主体的に参加し、地域社会における福祉の問題に対し、また地域の福祉を高めるために取り組むさまざまな活動です。

ボランティアグループ

QRコード
大和高田市社会福祉協議会では、さまざまな活動を行うボランティアグループが登録されています。
活動されている様子は、大和高田市社会福祉協議会のFacebook(下記QRコード)でご覧いただけます。
お問い合わせ
各事業の詳細や利用についてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人 大和高田市社会福祉協議会
 0745-23-2294   0745-23-2120
〒635-0077 奈良県大和高田市池田418番地の1
2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人 大和高田市社会福祉協議会
〒635-0077
奈良県大和高田市池田418番地の1
TEL.0745-23-5426
FAX.0745-23-2298
TOPへ戻る